人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NGC4631(くじら星雲)とNGC4656

今年の春は明るい彗星の撮影で忙しいですが、それに平行して「300mmでの春の銀河祭り」も継続中です。
今回の第四弾は、りょうけん座の銀河ペアーであるNGC4631とNGC4656です!
両者ともいわゆるエッジオン銀河に分類されますが、その形は独特で前者(右上)は大宇宙を泳ぐクジラの姿に見えることから「くじら星雲」の呼称があります。
そしてやや偏った紡錘形を引き延ばしたような形は、すぐ上に見える楕円銀河(NGC4627)との、重力による相互作用によるものと考えられています。
一方で画面左下のNGC4656もまたかなり歪んだ形態であり、詳しい観測によりますと、この銀河の端には小銀河(NGC4657)が隣接しており、おそらく二つの銀河の接近、合体によりこのような形態の変化がもたらされたようです。
こちらは欧米ではHockey Stick Galaxiesと呼ばれているようですが、(向きは逆ですが)ナイキのあのマークにも似ていますよね!

NGC4631(くじら星雲)とNGC4656_e0344621_1303446.jpg

(D810A AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED F4→4.5 ISO1600  Capture NX-Dで現像後 ステライメージ7にて2min ×8枚コンポジット&編集 スカイメモRにてノータッチガイド トリミングあり 静岡市葵区俵沢)

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
↑ブログランキングに参加中です。
クリック宜しくお願いします!

by dr_piano | 2017-04-09 13:01 | 星雲星団 | Comments(10)

Commented by 星船 at 2017-04-09 14:23 x
Toshiさんこんにちは。
りょうけん座の銀河二つ、面白い形をしているのですね。銀河の微妙な構造や伴銀河までしっかりと写っていてとても興味深いです。これが300mmとはびっくり、大口径で写したといっても信じちゃいますよ^^

午前中浅間神社と駿府公園に行ってきましたがやっと桜がきれいに咲いてきました。夜桜の好機は12~13日くらいでしょうか^^
Commented by 夕焼け熊五郎 at 2017-04-09 16:21 x
Toshiさんこんにちは
次々「300mmでの春の銀河祭り」出てきますね、2分8枚でもこれだけ綺麗に写るのですね、凄いです。
Commented by dr_piano at 2017-04-09 18:31
☆星船さん、こんばんは!
早速のコメント、ありがとうございます^^
さすがに大口径での画像に比べますとディテールは全く及びませんが、300mmレンズにしては健闘していると思います。
やはり最新設計のデジタル対応のレンズは、皆優秀ですね!
ところでサクラの件です。
私も午後にお堀の周りを見てきましたが、予想以上に開花が進んでいるのにビックリ!
この分なら、やはり今週前半が撮り頃かもしれませんね!
もしお会い出来ましたら、宜しくです^^

Commented by dr_piano at 2017-04-09 18:47
☆夕焼け熊五郎さん、こんばんは!
いつもコメント、ありがとうございます^^
光度が10等より明るくさらに大型の銀河は、このカメラレンズでもそれなりに写ってくれるようです。
もう少し銀河祭りは続きますので、またご訪問下さい♪

Commented by Angelheart at 2017-04-09 19:50 x
NGC4627だけに、なるほど~「46(シロ)ナガスクジラ」というわけですね♪

二つの銀河の接近で、引力などが働いて少しずつ形が変わっていくなんて、ダイナミックですよね。
地球から見るとほとんど動いてないようですが、近くに行けば、ものすごい速さで星が移動しているのでしょうね。
地球と月も、ちょっとバランスが崩れたらいずれくっついてしまうのでしょうか。

ちなみに、外観としては カッコいい「ワシの頭」のように見えます☆彡 
Commented by dr_piano at 2017-04-09 21:53
☆Angelheartさん、こんばんは!
思わぬところに数字の秘密がありましたね^^
ところで過去にも二度ほど紹介してきましたが、宇宙では銀河の衝突って決して珍しくないことのようですね。
実際我々の銀河系もいずれ、M31と交差するわけでして・・。
ところで地球と月の位置関係ですが・・。
これも一年に3cmずつ離れているそうです。
ですから遠い将来には、皆既日食はなくなり金環食と部分食になるはずです。
やはり万物、無常の掟には逆らえないようです♪
Commented by alpaprisma at 2017-04-10 21:29
シロナガスクジラの姿に似てますね。
下のやつはマッコウクジラを斜め上から見た所にも見えます。(左に口が有って、中心部の明るい所が潮吹き穴で、右のうしろから〜尾びれは水面に隠れてます)
Commented by dr_piano at 2017-04-10 21:50
☆alpaprismaさん、こんばんは!
マッコウクジラの水面上昇+潮吹きですか^^
300mmレンズの画像から、そこまで想像力溢れるコメントを頂き、とても嬉しいです♪
なお実証は、将来焦点距離2000mm超の反射鏡を購入してからにさせて頂きます♪
どうぞ気長にお待ち下さい(笑)!
Commented by kazumo at 2017-04-12 22:31 x
Toshiさんこんばんは。
春の銀河、美しいですね~(^^)v
前回の新月期はタイミングを逃してしまいました・・・
そろそろ夏の天の川が気になりますが、次回は春の天体狙いで頑張りたいと思います‼
彗星祭りに間に合うと良いのですが・・(^^;
Commented by dr_piano at 2017-04-13 21:58
☆kazumoさん、こんばんは!
ご訪問、ありがとうございます^^
今年は星仲間の方に条件の良い観測地を紹介して頂いたので、300mmでもそれなりに写せる被写体が増えました☆
やはり空の暗さって大事ですよね!
ところで次回の新月期は、撮りたいものだらけで忙しくなりそうです。
そのうえ薄明も冬場に比べて早くきますので、撮影リストをしっかり作成してから、遠征に向かいたいと思います。
春霞のない好天を期待したいですね♪